Step-Up進学塾

理科 大気の動きと日本の四季

問1 冬の季節風に影響を及ぼす気団ができるところ。
オホーツク海
シベリア
太平洋
中国大陸

問2 太平洋に高気圧が発生し、海洋から大陸に向かう季節風が見られる季節。





問3 海風・陸風は海と陸の何の差で生じるか。
気温の差
地形の差
湿度の差
二酸化炭素濃度の差

問4 シベリア気団の特徴
夏に発達・温暖・乾燥
夏に発達・温暖・湿潤
冬に発達・寒冷・乾燥
冬に発達・寒冷・湿潤

問5 オホーツク海気団の特徴
冬や秋に発達・温暖・湿潤
冬や秋に発達・温暖・乾燥
初夏や秋に発達・寒冷・湿潤
初夏や秋に発達・寒冷・乾燥

問6 小笠原気団の特徴
冬に発達・寒冷・乾燥
冬に発達・寒冷・湿潤
夏に発達・高温・乾燥
夏に発達・高温・湿潤

問7 西高東低の気圧配置がよくあらわれる季節。





問8 正しいものを選べ。
台風は必ず前線をともなう。
日本の上空を西から東へふく強い風を偏西風という。
日本の春の天気の特徴は、南高北低の気圧配置である。
シベリア気団と小笠原気団の勢力がつり合ったときにできる前線を梅雨前線という。

問9 冬には、北西、夏には南東と、季節ごとにふく特徴的な地表の風を何というか。
季節風
偏西風
ジェット気流
海風

問10 秋の天気は、( ア )により( イ )と低気圧が交互に通過し、天気が周期的に変わる。
ア 季節風 イ 温帯低気圧
ア 偏西風 イ 温帯低気圧
ア 季節風 イ 移動性高気圧
ア 偏西風 イ 移動性高気圧



このページの上部へ

中学理科目次へ