Step-Up進学塾

理科 感覚と運動のしくみ

問1  光や音などの刺激を受ける器官を何というか。
消化器官
末しょう神経
感覚器官
中枢神経

目問2  図のAの名称。
レンズ
こうさい
網膜
視神経

問3  図で目に入る光の量を調節するのは、A〜Dのうちどれか。
A
B
C
D

問4 図で目で光の刺激を受け取る所。
Aの網膜
Bの角膜
Cの網膜
Dの角膜

耳問5 図のEの名称。
うずまき管
鼓膜
網膜
耳小骨

問6  図のFの名称とはたらき。
耳小骨で、鼓膜の振動をうずまき管に伝える。
耳小骨で、 音の振動を音の刺激として受け取る。
うずまき管で、音による空気の振動をとらえて振動する。
うずまき管で、音の振動を音の刺激として受け取る。

問7 脳やせきずいからの命令を、 筋肉などの運動を行う器官に伝える神経を何というか。
せきずい
中枢神経
運動神経
感覚神経

問8 脳やせきずいをまとめて何神経というか。
末しょう神経
中枢神経
感覚神経
運動神経

問9  刺激にたいして無意識に起こる反応を反射というが、次から反射でないものを選べ。
学校に遅刻しそうになったので、走った。
熱いものにさわって、思わず手を引っ込める。
暗いところから急に明るい所に出ると、ひとみが小さくなる。
口の中に食物が入ると、自然にだ液が出る。

腕問10  図で、腕を曲げたとき、AとBの筋肉はどうなるか。
Aの筋肉はゆるみ、Bの筋肉はゆるむ。
Aの筋肉は収縮し、Bの筋肉は収縮する。
Aの筋肉はゆるみ、Bの筋肉は収縮する。
Aの筋肉は収縮し、Bの筋肉はゆるむ。



このページの上部へ

中学理科目次へ