Step-Up進学塾

理科 化学変化の規則性

問1  化学変化の前後で、物質全体の質量は変わらない。この法則を何というか。
質量保存の法則
オームの法則
右ネジの法則
結合法則

問2  空気中で銅の粉末を熱したあと、質量をはかると、質量は大きくなっていた。これは銅が何と結びついたためか。
水素
酸素
二酸化炭素
窒素

問3  密閉したフラスコの中で、銅と酸素を化合させた時、反応の前後で原子の何が変化しなかったか。
種類と数
種類

体積

問4 銅と酸素の化合の化学反応式
Cu + O → CuO
Cu + O2 → CuO2
2Cu + O2 → 2CuO
2Cu + O2 → CuO

問5 銅を加熱して酸化銅ができるとき、色はどう変わるか。
赤かっ色 → 黒色
黒色 → 赤かっ色
黒色 → 白色
白色 → 茶色

問6  うすい硫酸とうすい水酸化バリウム水溶液を混ぜたあわせた時におきる反応。
酸化
分解
化合
中和

問7  問6のとき、混ぜ合わせた液はどうなるか。
赤かっ色の沈殿ができる
においのある気体が発生する
白色の沈殿ができる
においのない気体が発生する

問8 問6の反応の際できる物質。

塩と水

二酸化炭素

問9  マグネシウムを加熱すると何ができるか。
酸化マグネシウム
水酸化マグネシウム
硫酸マグネシウム
バリウム


問10  図は、マグネシウムをステンレス皿にとり、全体の質量をはかってから熱して、その質量をはかる操作を6回くり返した結果である。 4回あたりから化合物の質量が増加しなくなるのはなぜか。
マグネシウムが気体となって逃げたkら
ステンレス皿が全て反応したから
熱してもマグネシウムの原子がふえなくなったから
マグネシウムがすべて化合物になってしまったから



このページの上部へ

中学理科目次へ