Step-Up進学塾

公民 個人、人権の歴史、日本国憲法

問1  「市民政府二論」を著し、人民主権を説いたイギリスの思想家はだれか。
ホッブス
ロック
ルソー
モンテスキュー

問2 「 *** 」を著し、三権分立の理論を唱えたフランスの思想家はモンテスキューである。「 *** 」にあてはまる著書は。
学問のすすめ
市民政府二論
法の精神
権利章典

問3  20世紀になり、普通選挙運動や労働運動を通し、人々の社会生活を経済的に保障する権利を認めるようになった。この権利を何というか。
環境権
請願権
生存権
社会権

問4  男女の区別なく、個人の能力を発揮できる社会。
資本主義社会
情報社会
多文化社会
男女共同参画社会

問5 1919年にドイツで制定され、社会権の基礎を確立した憲法を何というか。
ワイマール憲法
プロシア憲法
マグナ=カルタ
ペレストロイカ

問6 日本国憲法はいつから施行されたか。年月日を西暦で書け。
1900年5月3日
1915年11月3日
1947年5月3日
1946年11月3日

問7  日本国憲法の三つの原理のうち、人が生まれながらに持つ権利は、侵すことのできない永久の権利として保障される、という原理を何というか。
国民主権
自由権
基本的人権の尊重
公共の福祉

問8  日本国憲法の三つの原理のうち、軍国主義の反省にもとづく( *** )の放棄などは、平和主義と呼ばれる。( *** )にあてはまる語句を書け。
戦争
平和
軍隊
自衛隊

問9  日本国憲法の三つの原理のうち、国家の(   )は国民に由来し、政治は国民によって行われる、という原理は国民主権という。(   )にあてはまる語句を書け。
人権
社会権
法律
権力

問10   親とまだ結婚していない子供だけ、または( ア )のみからなる家族のことを( イ )という。
ア 1人世帯  イ 大家族
ア 1人世帯  イ 核家族
ア 夫婦  イ 核家族
ア 夫婦  イ 大家族



このページの上部へ

中学社会目次へ