Step-Up進学塾

歴史20  昭和時代(戦後の日本)

問1 日本の戦後は、連合国軍の占領からはじまった。日本の戦後改革を実行した連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官のアメリカ人の名。
ムッソリーニ
ペリー
マッカーサー
レーニン

問2  "問1"は、経済の民主化として財閥を解体し、農業の民主化として、多くの自作農の誕生をうながす改革を行った。この農業改革を何というか。
農地改革
版籍奉還
地租改正
財閥解体

問3  "問1"は、日本の憲法の改正にも着手し、世界で初めて、(  )の内容をもつ民主憲法を制定した。(  )にあてはまる言葉。
戦争放棄
非核三原則
民主主義
天皇主権

問4  1947年、今までの教育思想を改め、民主教育の原則による法律が制定された。この法律名。
就学法
学校法
普通教育法
教育基本法

問5  1946年11月3に公布、1947年5月3日に施行された、日本国憲法の三大原則は何か。
天皇主権・非核三原則・ 平和主義
天皇主権・基本的人権の尊重・環境対策
国民主権・基本的人権の尊重 ・平和主義
国民主権・基本的人権の尊重・環境対策

問6 国際連盟は第二次世界大戦を止める力を持たなかった。その反省に立って、新しい国際平和機構が1945年末に誕生した。この平和機構を何というか。
PKO
国際連盟
国際連合
NATO

問7  戦後の世界は、ソ連を中心とする社会主義国(東側)とアメリカを中心とする資本主義国(西側)とに分裂し両陣営は対立した。この対立を何というか。
北方領土問題
貿易摩擦
南北問題
冷戦

問8 1951年、アメリカで対戦の講和会議が開かれ、1952年、日本はアメリカなどとの間に平和条約を結び、独立国の主権を回復した。この条約を何というか。
ボストン条約
ワシントン条約
ベトナム和平協定
サンフランシスコ平和条約

問9  問8と同時に、日本の安全と東アジアの平和のために日本とアメリカが結んだ条約。
日米修好通商条約
日米安全保障条約
ポーツマス条約
下関条約

問10  1955年、アジア・アフリカの29か国がインドネシアで植民地支配反対、平和共存を求める決議をした会議。
アジア・アフリカ会議
サミット
主要先進国首脳会議
安全保障理事会



このページの上部へ

中学社会目次へ