Step-Up進学塾

歴史17 大正時代(大正デモクラシー)

問1 第一次世界大戦後の大正時代、日本におこった民主主義の実現を求める、政治・社会・文化的な動きをまとめて何というか
トーキー
護憲運動
大正デモクラシー
メーデー

問2   部落差別に苦しんだ人々が、人間としての平等を求めて結成した組織。
青とう社
全国水平社
立憲政友会
新婦人協会

問3  1918年、陸・海・外務の3大臣以外を政党の党員で構成する、初の政党内閣が誕生した。立憲政友会総裁とこの新内閣の首相となった人物。
犬養毅
東条英機
美濃部達吉
原敬

問4  1925年、憲政会の加藤高明内閣は、納税額によって差別しないで、(   )すべてに選挙権をあたえる普通選挙法を制定した。(  )にあてはまる言葉はどれか。
25歳以上の男子と女子
25歳以上の男子
20歳以上の男子
30歳以上の男子

問5  1925年、普通選挙法の法案成立と交換条件でできた法律で、天皇制に反対する運動の禁止や社会主義思想に基づく諸活動の禁止を内容とする、その法律名。
国家総動員法
治安維持法
破壊活動防止法
独占禁止法

問6 ロシア革命の影響などによって、日本にも労働運動が活発となった。労働者と資本家の間でおこる、労働条件等の待遇改善をめぐる争議を何というか。
ファシズム
リストラ
小作争議
労働争議

問7  問6と同様に、農民運動も盛んとなった。農民と地主の間でおこる、小作料引き下げ要求などをめぐる争議を何というか。
小作争議
労働争議
恐慌
二・二六事件

問8  1923年9月1日、(  )を中心とする地方に大地震がおきた。この地震に乗じて、多くの朝鮮人、社会主義者などが虐殺された。
福岡
大阪
東京
名古屋

問9 第一次世界大戦後の社会不安を自身の存在の不安と重ね、「鼻」「羅生門」「河童」などの小説をあらわした文学者。
夏目漱石
芥川竜之介
川端康成
谷崎潤一郎

問10 1927年、上野と浅草間に(  )が開通する。
蒸気機関車
路面電車
地下鉄
新幹線



このページの上部へ

中学社会目次へ